つい数日前に初めて知ったのですが、現在、鎌倉の鶴岡八幡宮境内東側にある鎌倉市立博物館「鎌倉国宝館」で、「鎌倉公方 足利基氏 ―新たなる東国の王とゆかりの寺社―」と題した特別展が開催されているそうです。

特別展「鎌倉公方 足利基氏」


上の画像がその特別展のチラシですが、何せこういったブログを運営しているくらいですから、私としては当然、もの凄~く興味・関心がある内容の特別展です!
以下の鉤括弧内は、鎌倉国宝館のHPから転載した、この特別展の概要です。

本展は、平成29年が初代鎌倉公方(関東公方)足利基氏(1340~67)の没後650年にあたることを記念し、基氏の父尊氏をはじめとする足利氏関連の資料や、足利氏ゆかりの寺社に伝わる宝物の数々を、一堂に展観するものです。

元弘3年(1333)の鎌倉幕府滅亡後、鎌倉には鎌倉府(関東府とも)と呼ばれる室町幕府の機関が置かれ、東国の支配にあたっていました。幕府の一機関といっても、鎌倉府は関東の国々をその管轄下に置き、幕府から独立した様々な権限を認められていたため、その力は極めて強大でした。このことは、鎌倉府の長が「公方」と呼ばれ、幕府将軍と同じ足利氏によって世襲されていたことからもうかがえます。

本展を通じて、鎌倉幕府滅亡後、衰退の一途をたどったと思われがちな鎌倉が、新たなる支配者である鎌倉公方のもと、変わらぬ繁栄を遂げていた様子を再認識していただければ幸いです。

開催期間 平成29年10月21日(土)~12月3日(日)
開館時間 午前9時~午後4時半(入館は午後4時まで) 
休館日   月曜日
主 催    鎌倉国宝館(鎌倉市教育委員会)
観覧料   一般600円(500円)、小中学生200円(100円)。( )内は20名以上団体料金。


私は、鎌倉からは遙か遠く離れた北海道に住んでおり、しかも、今の時期は仕事もそこそこ忙しいため、この特別展を観に行くためだけにわざわざ関東に出るのはかなり厳しいですが、関東にお住まいの方で鎌倉公方やその時代に興味のある方は、折角の機会なので、是非この特別展を観に行ってみて下さい!


にほんブログ村 歴史ブログ 鎌倉・室町時代へ

にほんブログ村